2018年04月12日

春の献立♪ 調理と講義

昨日はオーガニック×マクロビオティックの講義と調理のレッスンを行いました!

私が学んできたG-Veggieでは4月からスタートの講座になります

そちらの講座とやはり気になっている添加物についてもお話しました

添加物・・・あまりにも普通に使われ過ぎていて全く意識していなかったものですが身近なものにも沢山、ホントに沢山使われています

添加物は石油製品で、ガソリンや灯油をとった後の廃油、白いサラサラの粉です

普通ならお金を払ってでも持って行ってもらいたいものなのでとても安い。

これが色をキレイに見せたり、賞味期限をのばしたり・・・

色々なところで使われています

大体1年で平均的な日本人は食品添加物を4キロとっていると言われています

私たち人間は植物や穀物 動物を食べて生きてきました

鉱物(石油)を食べた人は100年前には一人もいません

ここ何十年か食品添加物をとって健康になっている?→なっていません

減らす努力をすること

(これ結構ダイエットに重要なのです)

外食をするときや普段買い物をするときに注意する点などをお話しました

食べ物の質を見直すことで花粉症の症状がかなり抑えられたりするってすごく大きいですよね

ただ今まで好きで食べてきたものを良くないからと言ってすぐやめることできますか??

出来ないのは当たり前、ちょっと時間がかかります

例えば

冷え症ですがコーヒーが大好きという方

コーヒーは陰性が強いので身体を冷やします。毎日毎日何杯も飲む方は穀物コーヒーにかえてみたりとかこれの代わりにこれを食べてみようとか置き換えをしてみます


今まで使ったことや飲んだこと、食べたことのない食材は新しい発見があって私も学んでいた時とっても楽しかったです

楽しみながら少しずつやっていくこと・・・でも確実に結果はでますよ本当に♪


調理では大豆たんぱくを使ってお肉なしでもおいしいチンジャオロースを作りました

あと今の時期にとっても合うセロリの梅酢和え(春は酸味を入れていくと肝機能が養われると言われています)

たっぷりの野菜と新玉ねぎと春キャベツのお味噌汁 自然農法のエネルギーの高い玄米です

今回別にスイーツもつけました!(これは又の記事で)

春の献立♪ 調理と講義



同じカテゴリー(オーガニック)の記事画像
マクロビ講座
同じカテゴリー(オーガニック)の記事
 マクロビ講座 (2018-05-16 06:55)

Posted by miho  at 12:30 │Comments(0)オーガニック

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
春の献立♪ 調理と講義
    コメント(0)